快速择校
政策解读
很多小伙伴们可能不知道,ゼミ是日本留学中非常重要的一个部分,很多论文呀、作业啊、课业活动等都是通过ゼミ的形式完成的。所以,如何选择ゼミ对我们去留学的小伙伴们非常重要,那么如何选择呢?
大学のゼミはどうやって選ぶ? 先輩の事例编 。
みなさん、ゼミって知ってますか?聞いたことがある方は多いと思いますが、何をしているのか具体的にはよくわからない!という方もいるのではないでしょうか。でも、ゼミって大学生活の中でかなり重要なんですよ。
大家都知道ゼミ是什么吗,今天给大家详细的讲解下,选择ゼミ对于4年的大学生活是至关重要的。
自由時間を生かすも殺すも、大学生活をどんなものにするかも、ゼミ選びにかかっているといっても過言ではありません!今回はそんなゼミについて、先輩たちの体験談を交えながら紹介していきます!
关乎着大学的自由时间是生是死的重要决断,今天通过大学前辈的经验之谈给大家介绍ゼミ。
ゼミとはなにか
什么是ゼミ
そもそも、ゼミとは何でしょうか?私は入学前、少人数で何かを話し合う、そんな漠然としたイメージだけ持っていました。ゼミは基本的には2年生(3年生)から、各学部の専門分野について深く学んでいくための少数授業です。ほかの講義と同じように週に1コマ以上で、教室にゼミ生10~20人程度で集まり教授を中心に実践的な学習を進めていきます。普段取り扱わないような難しい論文を読んだり、調査内容のプレゼンテーションの制作をしたり、研修合宿をしたり・・と、学習内容や方法はゼミそれぞれの個性がでます。だから自分に合ったゼミ選択が大事なんです。
ゼミ到底是什么呢?几个学生一起沟通观点 我在上大学前是这样很模糊的理解。ゼミ翻译成中文的话是(专业研究的讨论小组)。ゼミ一般是大二(或者大三)开始选择参加的,各个学部关于学习更深入详细专攻的少数课程。和其他的课程一样一周一节或者以上,教室中ゼミ的学生10-20人左右一起围绕着教授的研究课题进行学习和实践。阅读平常很难找到的论文、发表课题的调查内容结果等、研修合宿等。学习内容和上课方式等每个ゼミ各有不同,所以选择合适自己的ゼミ就变的很重要。
希望以上内容能对各位有所帮助噢!